« やるだけのことはやった | メイン | プロレタリアートより »

やれよ、やるっきゃないだろうが足達

オイラは、足達は辞めるべきだと思っているし、シーズン終了には辞めるだろうと思っている。

ただ、最近の「足達辞めろ!」論調には、非常にヒステリックなものを感じてイヤなんだよな。
オイラはそいつらに聞きたい。
お前ら、2003年のリティを見て、2004年の躍進を想像できたのか?
結果論ではなく、2003年のデータをもって、ロジカルにそれを説明出来る人が「足達解任」を叫ぶなら、オイラは納得できるんだけどさ。
今のところ、残念ながら、そういう人にはお目にかかったことがない。


オイラが「足達は辞めるべきだ」と思うのは、チームの方針が変わったから。
求められる資質が変わったのだから、監督を続ける意味がないでしょう。
逆に言えば、続ければ続けるほど監督としての経歴にキズがつく状況で、良くやっているとすら思う。


頼むよ、足達。
残り試合、どうせ続けるなら、もっと勝負を絞れ。
自らの次に繋げるためにも。ここで開き直れなかったら、それこそ監督生命終わっちまうぞ。
失うものはもう何もないだろう?

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://tsunodama.s33.xrea.com/x/mt/mt-tb.cgi/3379

コメント

サッカーは素人ですが、ご意見ごもっとも、という感じです。ただシーズン後に全て責任を押し付けられて監督解任で一件落着ってことになりそうですね。あのタイミングでスポンサー登場(まさか計算ずく?いや、まさかねぇ。)、なんて誰も予想してなかったでしょうし、シーズン中は「足達クビ!」と単純に憤慨してましたが、ここまで来るとせつなくなります。
P.S.因みにホリコシに苦戦しつつレアルMをぶち倒すチーム、最高です。その勝った瞬間に心臓マヒで死ねたら最高の人生かも知れません。そんなチームがつい最近までイングランドにあったんですが、残念ながら消滅しました(その子供(?)は育ってますが)。駄文失礼しました。

>>わんぶるタン

>あのタイミングでスポンサー登場(まさか計算
>ずく?いや、まさかねぇ。)、なんて誰も予想
>してなかったでしょうし

まぁ、スポンサー獲得(というか大株主の出現)は想定していなかったと思いますけどねw
シーズン途中の大補強で、急激に強くなったJのチームってのは、オイラは寡聞にして知らないので、ときどき聞く「こんなに補強したのに」って批判は、ちとピンと来ないところがあります。

なんか最近の足達批判って、後ろ盾がないものを安心して叩いているというか、すぐにやめない苛立ちで怒りを自己増殖させているというか、かなり理不尽なように見えます。
選手の苛立った様子をすぐに足達批判に結びつけるところにも、ヒステリックな印象がある。

まぁ、そんなことを感じるのも、オイラは辞めると思っているからなんですけどね。
死者に鞭打つなと。
また2003年のリティの戦績を超えたなら、続投したって文句は言わないつもりでいます。

ちなみに昨年の柳下を見て、札幌サポはどこを評価し、今年につなげたのか、非常に興味のあるところです。
もしここを見ている札幌サポさんがいれば、何か書いてくれるとうれしいです。
もしかしたらオイラたちが見失っている部分ってのを浮かび上がらせてくれるかも知れない。

いずれにせよ、足達についてはスタートから余計なモノを背負わされている感が強いので、オイラ的には「不幸な監督」として、そっと立ち去らせてあげたいという思いが強いです。

最近バタバタしていた(単にネット拒否症?)ため、コメントへのレスが遅れてしまいました。TOPから落ちた作文へのコメントも付けてますんで、コメントをくれた方、確認してみてください。
あと、一通りコメントにはレスを付けているつもりですが、もし「これ忘れているよ」というのがありましたら、メールで教えてください。本気で忘れていると思うのでw

そもそも2002年末のチーム状況と2004年末の状況が異なるから、期待される2003年の成績と2005年の成績が違う。
チームの建て直しをしなければいけない荒地の状態が2003ならJ1へ向けてチームのレベルアップを図るのが2005。
同列で比較はできないし、今年は2004を越えるか、2005で大爆発が見こめる内容を見せることが評価の内容。攻撃の形も見えず、失点の形がミエミエで、相手監督からなめられている現状では正当な評価だと思う。


柳下は磐田の実績がある。しかも守備は3バック。普通に考えて完成には2年かかる。戦局に応じた交替選手の切り方、選手の尊敬度、チームの経済事情。どれをとっても俺も留任だと思う。
昨年の仙台のベルデニックも、3バックをひいた。サポはベルデニックの戦術は支持していたし、もう1年待ってもいいと思っていたらしい。だから、都並は結果を出さなければ叩かれる。

足達は柳下やベルデニックのような実績のある監督じゃない。
選手のチョイスや交代は、俺には下手にしか見えない。ノーゴールの富永を筆頭に交代選手が点を決めたことは殆どないし、退場が出た後は、良くて引き分けでゲームが決まってしまう。
戦術的に即効性があり、守備重視の考え方の4バックを選択しながら、ラインを高く上げるってのもよくわからないんだが、失点が増え、負けが増えたというのは厳然たる結果。
このシステムの完成をこれ以上見るってのは優しすぎないかね?

いけね、
>2005で大爆発が見こめる内容を見せることが評価の内容。
これ、2006の間違い。来年。

まぁ、確かに今年のはじめのような貧乏チームなら、4バックやってて、育成や戦術に光るものがある監督ならこの成績でも、プレッシャーかけつつもう1年見守ってもいいか、なんだろうけどね。
来季予算を取って、選手もどんどんとって勝負を掛けていくなら、足達の船頭じゃ困るよな。

2003年と2005年の状況に違いというのは勿論ある。ただ、思っているほど大きい違いはない。

結局のところ
>J1へ向けてチームのレベルアップを図る
この部分に対する認識の相違。

俺は、監督が変わったんだから、リセットされて当然だと思っている。
つか、過去の経験から、普通にそう思ったよw
なので、去年を根拠とした足達批判は、俺は全く説得力を感じない。
正確にいうと、去年の成績を根拠とした足達批判はそれなりに理解できるが、リティとの比較論での足達批判には、辟易している。
#臼井の穴という観点で見れば、成績を根拠とした批判もちょっと考えてしまうが。

今年の位置づけが変わったことに批判すべきターゲットは別にあるにも関わらず、足達批判の根拠に使われているところに足達の背負った「余計なモノ」を感じざるを得ない。

柳下の実績は、磐田でのコーチ時代のもの。
それを根拠に2004年の低迷を許容するというのは、俺には信じがたい。試合を見ていない人間にも推測できるレベルの話で完結するレベルの話じゃないと思っている。
(逆にそうだとしたら、ちと悲しいね)
まぁ、俺たちが言ったところで推測にしかならないので、ここは親切な札幌の人の出現を待ちたい。


いずれにせよ、根拠は別にして、近いうちに足達が辞めるというのは、ほぼ間違いないでしょう。だったらこれ以上死者に鞭打つ必要はない。
それだけだよ。

余談だが。
恐らくはチームの入れ替えに近い状況が予想されるシーズンオフ。
足達に批判でバランスを取っていたサポーターは、果たしてどの程度耐えられるのかなぁと、少し心配になったりはする。

>俺は、監督が変わったんだから、リセットされて当然だと思っている。

そんなGMとかフロントの泣いて喜びそうな発言は、らしくないな。監督かえりゃ、GMとか強化担当、居座り放題じゃん。w

ここは、シーズン当初から言ってるけど、ここが一番違う。
俺はチーム強化、フロントの責任を問うていきたい。その意味で「○年計画」の計画力、実行力に拘る。
それは「J1を狙え」という意味で2004年のチームにブーイングをしつづけた自分としても許せないしね。

根拠に関しては、一個だけ。
柳下は、磐田の監督時代もそうだけど、俺の評価の根拠は昨年の第6節。内容的には前後半殆どの時間圧倒していたのに、ハーフタイムのコーチングで、後半スタート時にピンポイントで崩された。

>近いうちに足達が辞めるというのは、ほぼ間違いないでしょう。だったらこれ以上死者に鞭打つ必要はない。

まだ「でしょう」だからねぇ・・・。そうなったら、勿論以上の批判はしないけど。
チームのために、大分の皇甫官のように区切りがついた段階で辞任を選択してくれれば、チームを愛した仲間としてむしろ論陣を張って名誉を守る。だけど、現状、責任を取るまでは批判し続けるよ。これからの残り試合を来年に繋げるためにもね。
うがった言い方だが、契約金を受け取れる解任を待ってチームに居座り続けている、ともとれるわけだから批判は当然だと思うし。
何より、「今季は選手が悪かったし、練習場がなかったから力が発揮できなかった、だからもう1年」とか普通に考えかねないよ、このチームは。

>足達批判でバランスを取っていたサポーターは、果たしてどの程度耐えられるのかなぁと、少し心配になったりはする。

俺は覚悟してる。
流石に全とっかえしたらチームって何だよって、怒るけどw
それで結果が出るのであれば、文句は言わない。チーム編成の責任がある奥寺GM率いる強化部の手並みをきっちり拝見して、責任を問うていくよ。
今年も第1クールは黙って見たつもりだしね。

>そんなGMとかフロントの泣いて喜びそうな発言は、らしくないな。
>監督かえりゃ、GMとか強化担当、居座り放題じゃん。w

まぁ、数年の単位で見ればね。
ただ、サッカークラブである以上、無限の責任逃れはありえない。
一人一人の感覚は抜きにして、妥当な線にいつかは落ち着く。
クラブとサポーターのもつ時間軸の差異みたいなものは、もっと意識した方がいいんじゃないかな。
あと「持っている時間軸」と言う観点で言えば、奥寺の責任追及については、かなりの長期戦になるよ。
俺は別にそれでも構わないと思っているけどねw


>俺はチーム強化、フロントの責任を問うていきたい。その意味で
>「○年計画」の計画力、実行力に拘る。

いいんじゃないの?対象がズレていなければ。
ただ、それこそシーズン当初から言っているように、それと絡めた足達批判は、説得力がないだけ。
前回のリセット時(リティ就任時)との整合性も含めてね。
俺は2003年に結構書いているけど、前回の方が遥かに腹立たしかったよ。
_____

柳下については、見ていないわけではないということが言いたいのかも知れないけど、俺としてはシーズンを通して見た人の意見が聞きたいと思っているのでノーコメント。
それにさ、特定の1試合の評価で良いのなら、俺の中では足達は良い監督だよw
_____

>何より、「今季は選手が悪かったし、練習場がなかったから力が発
>揮できなかった、だからもう1年」とか普通に考えかねないよ、こ
>のチームは。

これは、別の人のコメントにも書いたけど、2003年の成績以上(残り6試合で勝ち点+8)なら、俺は足達続投でも我慢する。
勿論来年の評価期間は、短い。
#昇格という意味では第2,第3クールの方が重要であることを考えると、葛藤はあるけどね

ただまぁ、辞めるとは思うけどねw
サポミでの小野寺氏の微妙な言い回しの中に、その辺は感じた。

ちなみに、全くの余談だけど...
ライター系の人(チームを取材できる立場の人、といった方がいいかな)、あるいは昔からサッカーをやっていた人(実名は避ける)の足達評ってのは、そんなに低くないんだよね。
この辺の差異はどこから来るのか、俺的には興味があるところです。今度ぜひ逆取材をしてみたいw
_____

>俺は覚悟してる

まぁ、君はそうじゃないと、論理的整合性が全く取れなくなるw
2ちゃんとかで足達批判をしている人間の方を心配(?)している。

あと、選手の入れ替えと、結果がすぐに結びつくかは、俺の中ではちと疑問。
1年で結果に結びついたチームってのが思いつかないんだよね。
外れて欲しいけど、もう一年混沌は続いてもしょうがないと覚悟はしていますw

こんにちは、ぶるーすです。

>お前ら、2003年のリティを見て、2004年の躍進を想像できたのか?
2003年は、ゲームを壊しすぎて腹立たしかったですね。自分も夢の島でバスを囲むとは思っていませんでした。
「2003年の試合について」や「バス囲み」の話を小山にしたら、「もっと囲めばいいですよ」とか言われたけど、とても反省しています。
2004年は、躍進だと思っていません。正直言ってモノ足りなかったです。
ただ、2004年のチームをベースにして今年を迎えていたら、「期待できる」って感じましたけどね。

正直、足達の解任についてどうなの?って聞かれたら、トータルで考えると、今年は、試合以外でいろいろありすぎたから分かりませんね。
「足達解任」論?については、興味深いので過去の情報を自分なりに整理して考えたいと思います。
試合を観たあと「足達コノヤローって」思うことがありますけど、せっかく、横浜に来たんだから、ここで成功して欲しいって、いつも願っていますよ。

>オイラが「足達は辞めるべきだ」と思うのは、チームの方針が変わったから。
このような考えを持っている人は多いと思いますが、ここまで言い切れるのは凄いですね。
私としては、足達じゃなくても構わないけど「結果責任は誰かがとれ」と思っています。

柳下の件は、印象的なのがその1試合だったってだけで、それを取り上げたんで、もう少し色々あるけどね。勿論1試合だけで論評したわけじゃないよ。

ちなみに純粋な興味なんだが、足達監督の手腕が光ったベストマッチってどの試合だ?江戸川とか言ったら卒倒するんだが。w

監督が何を目標として、どういう起用と采配をしているか。それがうまく回ったか。それが何試合かあれば、もう少し俺の評価も変わったと思う。
2003は、和解等色々あって、シーズン終盤以外は試合にいけなかった年なんで、反論はできないが、俺は2004の前進はある程度予想していた。少なくとも減俸を飲んでも残りたいと言ったリティを解任するほどの成績ではなかったと思う。
まぁ、貧乏チームだったから、「監督か、選手か」で選手は売れなかったから監督を切るしかなかったんだろうな、とは気付きましたけどね。
「身の丈経営」と「チーム強化」では、親会社がないチームは哀しいかな前者を選択するしかないと言うのは痛いほどわかっているし。


>ライター系の人(チームを取材できる立場の人、といった方がいいかな)、あるいは昔からサッカーをやっていた人(実名は避ける)の足達評ってのは、そんなに低くないんだよね。

俺は、基本的に敵を作ろうとしないサッカーライターって人種の表向きの言葉はあんまり信用していない。
横浜FCっていうチームの価値があがったのだから、監督やチームの取材をしやすいようにしておくのはプロの物書きとして普通のことだと思うし。今、チームにずっとついてるライターは「御用ライター」に成り下がってるとも思うし。

サッカーをやっていた人や練習場を見る人の評価は、俺も聞かないわけじゃない。選手やチームが時折見せる新しいテクニックを見るとコーチングの引き出し数や教える「腕」は、悪くないのかも知れないとも思っている。

ただ、「ことしは何をするべきか」というチーム戦略面、「先発・リザーブ陣の選択と交代のタイミング」という勝負師の面、「4バックの高いライン、サイド攻撃をしない」「FWは張らせておく」という戦術の選択面を見ると間違いなく「J1に上げてくれる」監督ではない。
苦楽を共にし、今は辛いが信じてくれ、みたいなサポーターとのコミュニケーション能力も低いし選手を奮い立たせる監督談話でもない。「J1に一緒に行きたい」監督でもない。

リティ、特に2004年のリティは戦略面、勝負師の面、戦術の選択面は良かったよ。

足達のことを「抜け作」とかいって喜んでるサポも、身内であるゴール裏を批判するサポと同じでどうかと思う。しかし、そう言わないと持たないってのはやっぱマズいと思う。
結果が出ない監督を批判するのは当たり前。でも人格や努力を笑うサポにはなっていけないとは常に思ってるけどね。

まとめてUPしようと思ったんだけど、長くなりそうなんで、2回に分けます。

>>ブルースたん

> 私としては、足達じゃなくても構わないけど「結果責任は誰かが
> とれ」と思っています。

おっしゃる通りだと思います。
ただもうひとつ感じちゃうのは、ジェフの例なんですよね。
あれだけ叩かれ続けた祖母外GMが、ここ数年は結果を出している。
何年で判断するのが妥当なのかなぁってのは、俺の中で判断できていないところだったりします。

> 「足達解任」論?については、興味深いので過去の情報を自分な
> りに整理して考えたいと思います。

楽しみにしておりますので、よろしく。

あと
> 「もっと囲めばいいですよ」とか言われたけど、とても反省して
> います。

いやいや、やらねばならないときもあるってことでw

>>ぢタン

> 足達監督の手腕が光ったベストマッチってどの試合だ?

最初に言っておくと「監督が目立つ試合」ってのは決して良い試合だとは思っていない。
その上で、自分が見た中で良い試合を言えば、13節の福岡戦と37節の仙台戦。
TVでみた試合を入れるともう少しある。
ちなみに13節の福岡戦の前半は、今年というより、ここ数年で一番良い内容だったと思うよ。


> 少なくとも減俸を飲んでも残りたいと言ったリティを解任するほ
> どの成績ではなかったと思う。

減俸と解任は関係ない。あと結果と内容の評価を混在しないでくれ。
2003年は見ていなくて結果で判断したのなら、今年も結果で判断すべき。
ちなみに内容でいったら、2003年の方が、遥かに不満だ。


> 選手やチームが時折見せる新しいテクニックを見るとコーチング
> の引き出し数や教える「腕」は、悪くないのかも知れないとも思
> っている。

ライターの件は、ここではプライベートの場で直接聞いたことということだけで、とりあえず置いておく。
あと、コーチとしての腕が悪くないのなら、選手たちの受けはいいのかもね。
足達辞めろの声は、選手たちにとって苦痛だったかも知れない。
試合後の監督談話に目くじらを立てる人もいるけど、なんでそんなにセンシティブになるのか、俺にはさっぱりわからんかった。
ちなみに俺の足達評価の中で最も低いところは、選手たちを「戦う姿勢」でピッチに送り出せないところ。そこを「選手たちの自覚」に「完全に」任せてしまった点。
この辺は、いろいろ決まったら今度書いてみるつもり。


> ただ、「ことしは何をするべきか」というチーム戦略面、
(中略)
> 「J1に一緒に行きたい」監督でもない。

多少レガシーかも知れないが、非常にオーソドックスな戦術を取る監督だと思うよ。
それが好みじゃないならしょうがないけどね。
ただ、好みの延長で「J1に上げてくれる」「J1に一緒に行きたい」という評価は下せないんじゃない?


> リティ、特に2004年のリティは戦略面、勝負師の面、戦術の
> 選択面は良かったよ。

俺は、昨年のリティの成績は評価しているし、リティに感謝もしている。
ただ、俺は、J2の2年間のリティのサッカーを面白いと思ったことはない。
勿論君が「良い」と思うのは勝手だし、自分の「場」でそれを主張することについてはなんとも思わない。
しかし読む側がリティの評価の高いこと(君と同じ考えであること)を前提とした論理展開は、同意よりも反感をのほうを誘発するよ。
サッカーにおいて、良い悪いと好き嫌いは、表裏一体だけどね。


俺の主張を整理しておく。

1年目が悪い成績でも、次の年良くなるケースがありえることを、横浜FCは経験している。
なので成績を基準とした評価ならば、上記事例の1年目と比較しなければ意味はない。この点において、俺の評価は保留。難しいとは思っているが、2003年の成績を超えることは、まだ不可能じゃない。

オイラが足達辞めろと思っているのは、実質的にウチが求める監督の資質が変わったから。
カズ、山口が来た後のゲームで、足達にそこ(才能の足し算によって成り立つチームって言ったらイメージしやすいかな)への資質を感じなかった。

あと付け加えるとしたら、運もしくは相性。
才能や能力より「ご縁がなかった」という部分は感じずにはいられない。
足達自身が、そういう要素を最も強く否定する人なだけに、切ない。

好き嫌い(良い悪い)を絡めた評価は、飲みながら「所詮は好き嫌い」ということがわかった者同士で話す分には、非常に面白い。
好き嫌いを絶対評価とした議論は、不毛で疲れるだけだから、それは個々人が勝手に自分の場で主張するものだと思っている。

うーん、なるほどね。
話はやっぱり平行線なんだけど、つのだまタンと俺との決定的な違いがわかってきた。

俺は現実から一歩踏み出すためのセカンド・ベストの施策を常に求める。つのだまタンは絶対軸の正しさを志向する、その違いのような気がする。
たぶん、同じ題材を考えるのに、全く合わない、社会学者と政治家、心理学者とセラピストのアプローチの違いみたいな。

つのだまタンからすれば、俺は「ブレまくり」だろうけど、俺から見ればつのだまタンは「使えない」、そんな感じなんだと思う。

第三者ではなく、当事者として、俺は「好き嫌い」を捉えてる。だから、結局は相対化の論理の中では所詮好き嫌い、としちゃいけない、ということになる。
より「妥当な」好きを探さなきゃいけない。俺はその「妥当」の論議をしたいんだけど、どうしても話は噛み合わない。

お互い妙に行動は現実主義者なんで、アプローチは真逆でもたぶん行動は近いんだろうから、まぁ、またちょいちょい遊びに来るよ。

待機中なんで素早い反応w
いちいち言葉尻捕らえてもしょうがないし、面倒くさいんで、ひとつだけ。

>より「妥当な」好きを探さなきゃいけない。

相対化に相対化を重ねているだけで、人に伝わる可能性はかなり低い。
それをセカンドベストの施策とは思わないし、それをもって「使えない」と言われたところで、何言ってんの?としか感じない。
ま、「他者へ、少なくともターゲットとしている層へ、きちんと伝わるか」ってのを考えてから、使える/使えないって言葉は使ってくれ。
誤解されることを容認するなよ。
それは独善的であり、そこを自ら修正できないのであれば、それこそ「使えない」奴だぜ。

俺は、「どうすればチームが勝てるようになるか」具体的には「どういう監督のどういう采配ならよりよいか」「どういう監督、どういう選手が今必要か」もっというなら「4バックなのか3バックか」「引くべきか出るべきか」「FWの点を取る形はどうするか」を考えたい。

だから、つのだまタンの整理された主張や論理展開の辻褄より細かい応答の間から垣間見れるつのだまタンのサッカー観のほうが、俺には大事で関心がある。

つのだまタンより論理的にいかに破綻していようとも、サッカーの結果に結びつきそうならそれでオーケーなんだ。

絶対軸の正しさを志向するつのだまタンは「使えない」に反応する。俺は自分がいかに正しいかに興味はないから、どこでどう言われてもあまり感じない。
俺には具体性や現実を提示される「こうだったんじゃないのか」とか「ここがイヤなんだよ」とかのほうが効く。

「所詮は好き嫌い」という分析からは、勝利や常勝チームへのレシピは出てこないだろ?
「所詮は好き嫌い」かも知れないけど、奥寺の強化が正しかったか、足達のサッカーが正しかったか、3年計画が正しかったか、をグダグダしながらでもいろんな人と意見交換してよりよく持ちたい、考えたい。その中の王道が、チームの応援や選手や監督のサポーターの評価になることがサポーターレベルのチーム強化に繋がると思う。

「使えない」っていうのは絶対に話し合わないだろうけど、奥寺や強化部の責任者と話し合えばつのだまタンはほぼ100%言い勝てる。でも、それでチームが強くなるかというのは別。
その意味では「使えない」ロジックじゃないかっていうこと。

評論家に必要な論理と仕事、現場の監督に必要な論理と仕事は似ているが、違う。
そういうことなんだと思う。

話が噛み合わないのを承知で、やりとりをする程暇ではないので、俺からは最後にするよ。

>俺は、「どうすればチームが勝てるようになるか」
(略)
>「FWの点を取る形はどうするか」を考えたい。

んなもん、他のサイトがイヤッちゅうほどやってるじゃん。
わざわざ俺のところにくるまでもない。筆者無視の要求にも程があるw


>「所詮は好き嫌い」という分析からは、勝利や常勝チームへのレシ
>ピは出てこないだろ?

チーム力分析、試合評、強化案etcetc.
楽しいよね。サポやってて最も楽しい、いうなれば娯楽部分だよ。
ただそれが本気で「勝利」や「常勝チームのレシピ」に繋がると思っているなら、俺は首を傾げざるを得ない。
またそれが短期で実際のチーム強化に結びつくと考えているなら、おめでたいとすら思う。


>「使えない」っていうのは絶対に話し合わないだろうけど、奥寺や
>強化部の責任者と話し合えばつのだまタンはほぼ100%言い勝て
>る。でも、それでチームが強くなるかというのは別。
>その意味では「使えない」ロジックじゃないかっていうこと。

サポの「分析」が「直接的に」チームの強化に結びつくとは思っているなら「使えなさ」で言ったら同じレベルだ。
いや、対象との距離感を見失っている分、よっぽど「チームが強くなる」と思っているほうが使えない。
昔から何度も書いているので繰り返しになるが、見ているものが対象との距離感を見失うことは、サッカーの本質的な魅力のひとつだ。それが悪いとは思わない。
でもそれを自覚していない人間とテキストレベルで「分析」を議論したくはない。
不毛なのはわかっているからね。
悪いが、君の主張はここを匿名であらしていく代表厨とどうレベルだぞ。自覚ないかもしれないけど。


>評論家に必要な論理と仕事、現場の監督に必要な論理と仕事は似ているが、違う。

サポの論理と、現場の監督に必要な論理と仕事も、違う。
ちゃんと登場人物とそれぞれの関係を把握してくれ。


最後に。

俺は、少なくともこのサイトでは「本質」ってものを模索したいと思っている。
当然間違いや思い込みもあるだろうが、俺は俺の名前で俺の責任において、そこに近づきたいと思っている。
なぜか。
本質を見失って、何かに近づいたつもりになったとしても、それは幻想に過ぎないからだ。
それを幻想だと気付いた時に流れる血の多さを経験しているからだ。

勿論本質から外れても、力を持つことはある。君の志向している部分だ。
ただそのためには、数の力が必要だ。
いかに他者を味方につけるかが、重要だ。

君の主張と君の選択している方法論は、矛盾しているんだよ。
このことは、様々な人から、長年に渡って指摘して貰っているはずだ。
頼むから、そろそろ自覚してくれ。

君の功績を知る者も、どんどん三ツ沢からは少なくなっている。
非常時から平常時に状況も変わった。
悪いがフォローしきれないし、自らを省みることを拒否し続けるなら、もうフォローするつもりもない。

全部読みました。俺バカなんで理解出来なかったけど、今日勝ったから良いじゃん?今日は最高でした!それではまた次節。

>>わんぶるタン
TOPから流れてしまったので、読んでいただけるかわかりませんが...
>今日は最高でした!
そう!

TOPから外れたので。とにかくWEB上では長々になるのはどういう場合にせよ双方に不利益なんで。
補則。つうか私信。メールでも良かったけど、WEBでこうされたら、返さなきゃいけない種類の文が含まれてたので。

>君の功績を知る者も、どんどん三ツ沢からは少なくなっている。
非常時から平常時に状況も変わった。
悪いがフォローしきれないし、自らを省みることを拒否し続けるなら、もうフォローするつもりもない。

俺に功績はない。そう思ったことも一度もない。それを頼みに過去の復権を狙いアジテーションや策略を繰り返していると思っているなら、大きな間違いだ。
いい加減に自分の先入観と憶測にによる臆断を排除してくれ。
君が躍起になって否定しようとしている例えに控えている、俺が何を志向していて、何を考え、何をやろうとしているか、それは、全然違う。
会った時にも言ったし、何度も言っている。

それから、忠告されっぱなしなのも何なんで忠告返し。

自分の影響力を考えろ。

俺に功績があるというのは誤解だが、君とごまっつのオヤジには今のゴール裏を作った人間という功績があり、その文章には、どんな論でもサポーターは実際、振れる。
俺がレスをつけなければ、「サポーターの支持も賛否両論」になる可能性も高い。
せめて、チームの生の現場だけは、ごまっつのオヤジのような距離感を保ってくれ。

本質を追求してサッカーの強化が究められる筈はないんだから。

>いい加減に自分の先入観と憶測にによる臆断を排除してくれ。

だったらもっと論理的に伝えようとしろよ。
サッカーの強化以前の問題だ。
俺の考えを変えるきっかけすらないぜ。


>俺がレスをつけなければ、「サポーターの支持も賛否両論」になる可能性も高い。

何言ってんの?
サポーターの支持も賛否両論だよ。
あまりにも周りを見てなさ過ぎる。


>せめて、チームの生の現場だけは、ごまっつのオヤジのような距離感を保ってくれ。

「チームの生の現場」ってのが何をさすのかわからないが、もしもゴール裏の真ん中でやることだとしたら、とやかく言われる筋合いのものではない。
あそこでの関係というのは、ネットとか過去とかとは関係なく、あそこで出来たものだからだ。一緒になって荷物を運び、一緒になって応援しながらね。

俺はネットでゴール裏について書いている人間は、もっと中に入って来いと思っている。ごまっつクンにもそういい続けている。
もちろん、どうしてもダメならしょうがない。
ただ、無理に距離感を保とうとすることが、悪い方向に出てしまっていることについては、考えてもらいたい。
この辺は、テキストだと伝わりづらいので、また今度あったときにでも。

コメントを投稿

(コメントとトラックバックが反映されるにはつのだまの承認が必要となります。承認まで時間がかかる場合、承認しない場合がありますので、ご了解ください。)