大宮戦
残念ながら、負けちゃったみたいだね。
2ちゃんとかだと、今日は試合以外の話題が多く、試合の状況はうまく掴めなかったりw
ま、こっちのほうは久々にビデオででも確認してみますか...
その試合以外の話題を見ると、なんかオイラがジタバタしている間に、三ツ沢の雰囲気が変わってきつつあるようで、次にいくのが非常に楽しみ。
いろいろと思うところ感じるところもあるけど、とにかく若い衆(?)たち、がんばれ。
オイラは空気読まずに走っちゃうときもあるが、気にしないようにw
その、空気読まない一つなのかも知れないが。
フロントがファミリーをターゲットとして集客するのはいいが、できればファミリーが座る場所まできちんとコントロールしてほしい。
ちゅうか、フロントじゃなくても、ふらふらと危険エリアに入ってくる家族連れには、「ここは危ない」ってのを、きちんと言った方がいい。
どうも「子供がいる」ってことを無条件に「よし」とするような風潮があるというか、「子供だから」がすべての免罪符になると考えている馬鹿親が多すぎるというか...
子連れのオイラが言うのはどうかと思うが、それって間違いだぞ。
ゴール裏には、それなりのリスクがある。それがわからない人には、きちんと教えてあげたほうがいい。
危ない場所は、危ない場所だって。子供が危ない場所に入り込まないように、親は注意すべきだって。
何でも許容することが、優しさと勘違いするな。
「子供=善」みたいな安直なイメージに流されるな。
その上で、どうしてもゴール裏で観戦したいファミリーなあなた。あるいはオヤジ/オバサンな、あなた。
ぜひオイラに声をかけてください。
一緒にやりましょう。一緒に考えていきましょう。
もっともっと三ツ沢を良くするために、ね。
コメント
御無沙汰してます。
子どもは走り回るものだし、騒ぐものだし、危険に無頓着だと思っているので、それ自体はある程度許容しますが、それを防止する努力を怠る親が嫌いです。
故に、自分の子どもにもそう接しているつもりです。時には人様の子どもにも。
つのだまさんの仰る風潮は「スタジアム」という場に限ったことではないとは思いますが、ミツザワの観客層が一般化すればするほど、大きくなる問題なのではと思います。
子連れ狼同士、何か考えていければ良いですね。
投稿者: Muh | 2004年11月08日 15:47
Muhタン、どもども。ご無沙汰です。
>子連れ狼同士、何か考えていければ良いですね。
ありがとうございます。
ぜひ今度じっくりと。
投稿者: つのだま | 2004年11月09日 00:04