« 2004 J2 第33節 やまがた・あきお(山形ディオ)戦 | メイン | 信義ふたたび »

山形戦の続き

ゴル裏の売店にマシューと中島が来ていた。
長男がマシュー好きということを知っている友人が「マシュー、いるよ!」と教えてくれた。
バタバタと売店に向かう、オイラと息子。
売店はすでに人だかり。
長男を抱え上げ、マシューを探す。

「マシュー、いたっ!」
長男が叫ぶ。

おー...かっちょえぇ...
本気でかっちょえぇ...

サインに群がる人を見ながら、父さんはここで思考が止まる。

どうしよう。
グッズったって何買ったらいいかわかんねーし。そもそもオイラは、このグッズ屋から買う気、全くねーし。第一、このグッズ屋が、過去にどんなに腐ったことをやってきたか、俺は絶対忘れねーからな。
じゃ、マフラーにサインしてもらうか?
でもこれ公式グッズじゃねーしな。断られる可能性大だな。
断られたら長男泣くなぁ。絶対泣くなぁ。


なんてグチグチ考えていたら、グッズ売り場の横で、応援が始まる。

「マシューブーツ、マシューブーツ、いぇいいぇい、いぇいぇ、いいぇーい」

抱っこされながら、拍手し歌いだす長男。
なんとなく、笑ってしまう。
そうね、お前は「こっち側の人間」なのね、と静かにその場を立ち去りました。
_____

...なんて書いて終わると、サポーターっぽくてカッコイイのだが、それで終わるわけのない我が家。

席に戻ってきてから、静かに事の顛末を嫁に話すオイラ。

嫁「...え、じゃサイン貰ってこなかったの?」
オイラ「うん」

嫁「(長男の手を引きながら)行くよっ!」

はじかれたように飛び出す嫁。

...
...
..
..

15分後...

にこやかに戻ってきた長男の手には、「BOOTS 6」というサインの入ったスポーツタオルと、サイン入りのFカードが!

オイラ「えぇぇ、あの中入っていって、サイン貰ったのか?」
嫁「うん、私気にしないから。握手もしてもらったよ」
オイラ「握手なんかしてる人、いなかったぞ」
嫁「ぷりーず、しぇいくはんどって言ったら握手してくれた。」
オイラ「えぇぇぇぇ...すげー...」

全くもって、母は強しである。
_____

なんちゅうか、JFL1年目以来、ほぼ5年ぶりに買った公式グッズは、マシューのサイン入りスポーツタオルでした。
なんかオイラの「壁」をぶち抜いてくれたようで、少し照れくさいタオルだったりします。
「これからは公式グッズも買おうと思います」なんて、あのグッズ屋が販売をやっている以上、これっぽっちも思いはしないと思いますが、長男のお好みの選手がいれば買うってレベルには、ハードルが低くなったかも知れません。
ま、でもオイラ的には、公式グッズとしては絶対作られない「NOALFEE」Tシャツの方が、断然性に合ったりするわけですけどねw
_____

以下、業務連絡です。

携帯の電話番号および携帯のメールアドレス、変わりました。
恐れ入りますが、新たな電話番号およにメールアドレスが必要な方、別途ご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

あと、昨日のマフラーの件は、無事持ち主が見つかりました。
ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://tsunodama.s33.xrea.com/x/mt/mt-tb.cgi/3060

コメント

息子タン、そのうちグッズをあれこれ欲しがる年代になりますね。

それだけぢゃない、子供は親の都合なんて気にしちゃくれないのだ。
おいらは、出待ちだの、カードもらうのだの、いろいろつきあわされましたw。

がんばれ、つのだまん!

はじめまして。

最近一人で行くときはG裏なので、たぶん私の顔はご存知なのではと思います。

山形戦、ゴール裏から「ミツザワの歌」が轟いた時、いきなりバックスタンド最前列で、うちの子供たち(4歳×2人)が、自分たちに出来る最大のボリュームで、いきなり歌いだしました。
誰も歌っていないバックスタンドで…気持ちよかったー^^;。

今度はG裏に連れて行こうかと思いました。

>>ぶタン
グッズ、欲しがりますかね、やっぱり。
そういえば春先に「ゆにふぉーむ」とかいってたな...無視したけどw
何にせよ、がんばりやす。

>>Muhタン
もし私のことをご存知であれば、今度ぜひ、声をかけてください。

お子様、いいですね。
ウチの小僧には、ちょっと難しいようです。同じ4歳なのになぁ...

ゴル裏のお子様は、座る位置に充分お気をつけ下さい。
(恐らく言うまでもないことだとは思いますがw)

ただ、最近、やはり子連れは、ゴル裏にいるべきではないのでは、という思いも強く持ったりしています。
あまりにも「場」を考えず、子供を野放しにする人が多すぎる...
そしてそれは、オイラにも責任の一端があるのではないかと思っています。
やや自意識過剰ですがw

一方で「声を出す」という人がまだまだ足りない、という現実もあります。
今の若い奴らを少しでも支えてあげたいという思いもあります。

現実と理想の狭間の中で、いろいろ考えていることについては、今度作文してみようと思います。
何かやる際には、お手間じゃなければ、少し手伝ってもらえるとありがたいなぁ、なんて勝手に思っていますw

コメントを投稿

(コメントとトラックバックが反映されるにはつのだまの承認が必要となります。承認まで時間がかかる場合、承認しない場合がありますので、ご了解ください。)