« 2005 J2 第 3節 鳥栖戦(TV) | メイン | キャリア変更 »

横浜FCの株

数年ぶりに怪しげな文書が出回っているようでw
亡霊モンのひとつとして、ちと書いてみる。


まずはお約束。

あのガイドライン自体、自分の身を守りたいだけのバカなスタッフと自分の地位を守りたいだけのソシオ理事のクズが、ソシオ持ち株会の検討のうち、自分達にとって都合の良い部分だけピックアップして、でっち上げたシロモン。
アンケートと称して、具体的な説明を行わず(つか、あいつらには出来なかったわけだがな。このガイドラインの説明会での当時のソシオ理事である岡田の無様ぶりとか、いまだに笑えるw)、「これがソシオの声」と言い張って適用したんだ。
横浜の歴史の上では単なる「恥」の証左にすぎない。マリ公の「F」と同じぐらいな。
もちろん、当時のスタッフ、ソシオ理事だけの「恥」ではない。
この「恥」は、あの時ガイドラインに賛成した奴、全員に刻み込まれれている。一度ぐらい、テメーの胸に手をあてて見ろっての。

すっきりw
で、その話は、とりあえず横においておこう。


2ちゃんも含め、すでにいろいろ意見が出ているので別にオイラが書くこともないのだが、ひとつだけ。


今回の案内に、下記の文言があるらしい。
#オイラは、もちろんクラブメンバーではないので、直接見たわけではない

『クラブは、「ガイドライン」の上記条項はクラブメンバー株式の発行により当初の役割を終えたと判断しています。』

ばーか。
適当コクのは、横浜フロントの伝統か?

ガイドラインがあるから、クラブメンバー株式が意味を持つのであって、このガイドラインが外れたらクラブメンバー株主の意味なんか、事実上なくなるんだ。

誤魔化すのもいい加減にしろっての。
きちんと説明しろや。
そうすりゃ、いらん不安を煽ることもないし、もっと有意義な議論もできるだろう。
そのための対策を考えているのであれば、きちんと今回の件を評価することもできるだろう。

肝心な部分を説明せず、今まで以上にあやふやなガイドラインをアンケートと称して適用するのか?

お笑い種だ。

第一、どこの基地外が、地域を限定していない「地域密着」という言葉を鵜呑みにするか。
類推適用で補わなければいけない文言が多すぎるんだよ、今回のガイドラインは。

もちろんそれは、単なる言葉尻の問題かも知れない。
ただ、わずかな怠慢が不安や疑念を生み、それが無意味な対立に繋がっていく事例は、嫌になるほど見てきている。
フロントは、もっとサポーターの不安を払拭するための努力をすべき。
サポーターは、不安であることを意思表示するべき。
#白紙とかアンケートに答えないことは、意思表示にはならないからな、念の為w

やるべきことは明確なんじゃないのかな。

横浜を取り巻く人々が、いままでから何を学び、今後どう発展していくのか。
ある意味、いろんな覚悟を既に決めているオイラたち亡霊からすれば、現世のお手並み拝見ってとこであるw


で、いつものように蛇足を2、3。

断言する。
J1昇格を望まない奴なんて、一人もいない。

結局のところ、現状では、J1昇格と「横浜からの移転」「チームカラーの変更」といった(従来の)サポーターのアイデンティティを天秤にかけていると考えざるを得ない。
#そうじゃねーなら、フロントはきちんと説明しろ。
 説明できねー、あるいは説明しねーのならなら、あの時のクズども以下だ。
たとえ北海道のチームになろうとも、今の選手達とのJ1昇格を目指したいのであれば、答えは簡単である。
#オイラ自身は、これを否定するつもりも批難するつもりもない。
自分が応援する上で、これからも応援し続ける上で、一番大事にしなければいけないものは何なのか。
クラブに対して意見を言える立場の人は、じっくり考えてほしい。
ここでじっくり考えた人間の数が、間違いなくこれからの横浜の財産になると思っている。

もうひとつ。
法人に支配されるということは、当然メリットもある。
長期的にはおかしな経営者は淘汰される、ということだ。
最近の横浜のメインテーマだったりするので、この辺は検討の余地に入れてもいいかも知れない。
ま、これも大規模な個人株主を考慮している時点で、ダメなんだけどね。
つか、個人株主が死んだらどうすんのよ。
「株の売買を認めない」とか言いながら、その辺に全く言及しないクソぶりに呆れる。
素人が寄り集まったソシオの持ち株検討会だって、考慮してた問題なんだからさw

最後に。
いまの2ちゃんの意見は非常に微妙。
昔の反YFSCと、対立が終わったあと主流から弾き飛ばされた奴らの意見が、たまたま同じ方向に向いているだけって部分もある。
しつこいかも知れないけど、「自分の気持ち」を大切にして、突き詰めてほしい。
そうすれば、きっと建設的な議論になると思います。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://tsunodama.s33.xrea.com/x/mt/mt-tb.cgi/3211

この一覧は、次のエントリーを参照しています: 横浜FCの株:

» ガイドライン from The Fool on the HILL
サポートミーティングでの話、今回の文書、考えました。   つのだまさんのコメントも読みました。納得。(だからと言って自分の意見が左右されたわけではありませんが) 2ch.も眺めました。スルーしましたw。   結論。   ------   「承認しない」 [詳しくはこちら]

コメント

うす。亡霊パート2です。

>結局のところ、現状では、J1昇格と「横浜からの移転」「チームカラーの変更」といった(従来の)サポーターのアイデンティティを天秤にかけていると考えざるを得ない。

みんなが思うチームアイデンティティってのが、また難しいけど、「青白とか三ツ沢とか横浜とかそのへん大丈夫か?」ってとこ、説明してくれよ、ってことは賛成かな。
ただ、こないだのサポーターミーティングで質疑応答の機会があったのにサポーターの声で飛ばしちまったんだよね。手順は踏んでるってのは覚えといてくれ。
「あー、応援のほうが興味あるんだぁ、健全なチームになったなぁ」って思ったんだから。

>ま、これも大規模な個人株主を考慮している時点で、ダメなんだけどね。
これはサポミで説明してた。ライブドアとかはホリエモンの個人資産にしているから、即断即決で動きが軽いらしい。法人だと予算とか役員会の証人とかが必要だからね。具体的に買ってもらえそうなところがそうなんじゃないの?

2ちゃんの意見は、無視レベル。
誰がどういう裏があって書いてるか、俺ら亡霊たちにはミエミエ。乗らないほうがいい。
ただ、反発して○書いて送ってしまうより、シンプルな上記のような危惧をどう解消するかをじっくり考えて欲しい。
>フロントは、もっとサポーターの不安を払拭するための努力をすべき。
>サポーターは、不安であることを意思表示するべき。
というとこに集約されてると思う。

俺なら今回は諸般知った上で○書いて出すと思う。「きちんと俺たちやチームのことをわかってくれている人に売ってください、お願いします」って買いてね。

ぢタン、どもども。

> 「青白とか三ツ沢とか横浜とかそのへん大丈夫か?」ってとこ、
> 説明してくれよ、ってことは賛成かな。

逆に言えば、その程度のことしかサポーターは求めていないし、そ
んなもん普通に予測できるはずなのに、なにも触れていないってと
ころに、オイラは呆れるのです。

> 手順は踏んでるってのは覚えといてくれ。
了解。
ただ、この手の問題を1回のサポミで終わらせようとすることに無理があるんじゃないかな。
別に何かの会議体を持てなんてことを言うつもりはないが、実質的に権限が縮小されるクラブメンバー株主に対しては、別の機会を設けて真摯に説明すべきだとは思う。

> ライブドアとかはホリエモンの個人資産にしているから、即断即
> 決で動きが軽いらしい。法人だと予算とか役員会の証人とかが必
> 要だからね。具体的に買ってもらえそうなところがそうなんじゃ
> ないの?

だったらなおさら危険だね。
即断即決は、いいことばかりではない。同じだけのスピードで、おかしな方向に進む可能性がある訳だからね。
第一、会社の手続きをおろそかにするような人間に、なんで大事な株を渡せるか?
横浜の株を持つならば、持つ側の法人は、その意味を、関係を徹底的に考えてほしい。
株を持つことに意義があると「会社として」判断した上で株を持ってもらえるならば、オイラ達は(少なくともオイラは)安心できる。
それを端折ろうとしている奴らに、ウチの株なんか渡せないっての。


ま、何を言ってもオイラの声は雑音に過ぎないんだけどねw
それでも、フロントには、もう少し有意義な議論ができる程度の材料は出してほしかったと思う。
もったいないなぁ...
というのが、率直な感想です。

> 俺なら今回は諸般知った上で○書いて出すと思う。「きちんと俺
> たちやチームのことをわかってくれている人に売ってください、
> お願いします」って買いてね。

乗ってみようかw
オイラなら「きっとこのガイドラインは承認されるんだろうな」と思いながら、承認しない。

ま、この勝負が賭けなら、ぢタンが勝つと思うけどねw

>2ちゃんの意見は、無視レベル。
>誰がどういう裏があって書いてるか、俺ら亡霊たちにはミエミエ。乗らないほうがいい。

むむ、ばれてるのか・・・やばいな
まあ、裏も何もないしばれて困るような書き込みはしていませんがw

ネットは多数の人間に訴えかけるには向いている
個人のHPなんかはその点役割を果たしていると思う

だけど話の方向を纏めようとするなら
ネットの掲示板などを使うより
会って直接話した方が百倍早い
それが大勢の人間ならなおさらのこと

だから現実に動いてなんぼだろうと思いますね

はるタン、どもども。

今回の件、現世の人たちにお任せです。今度はお前らの番だ、とw
ただ、大所高所にたった意見ではなく、自分は何を危惧し、何を求めているかを考え意思表明していけば、自ずと良い方向に向かうのではないかな、と思っています。悪い方向になったとしても、極端な話、ゼロに戻るだけですから。
あと、ちょっと横道にそれますが...
オイラは2ちゃんの書込みということだけで拒絶することはないし、ネットの特徴を匿名性に求めていません。↑本来別物の議論なんですけどね、ネットの匿名性とネットで公開される意見というのは。
なんで、比較的はるタンのスタンスと似ているのかな、と思っています。
でも、ネット上で2ちゃんへの書込みを公言されるのは、ちとお考え下さい。
いや、直接あって話している分には問題ないし、はるタンの人となりがわかっている人であれば、誤解することもないと思いますが、はるタンのことを知らない人がみたらと思うと、ちょっと心配になりますのでw

コメントを投稿

(コメントとトラックバックが反映されるにはつのだまの承認が必要となります。承認まで時間がかかる場合、承認しない場合がありますので、ご了解ください。)