« ブログ版を読むにあたっての注意事項 | メイン | 観戦記出会い系 »

憎まれ口的近鉄オリックス

オイラ自身は、存続ヲタではないし、かなりドライな見解を持っているほうだと思う。また、元フリューゲルスサポがこの話題を取りあげるってのは、どんなに注意深く書いたとしても、うまく伝わらない可能性がある。
普通に考えると、明らかに書かない方が賢明だけど、書く。

理由?
あまりにも画一的な陳腐な醒めた反応にムカつくから。
そのことで自分の気持ちを出すことをためらっている、熱い近鉄ファンやオリックスファンがいれば、その人たちに、頑張って欲しいから。
残念ながら、オイラは熱い近鉄ファンやオリックスファンを見たことがないので、もしかしたらいないかも知れないけどね。
ま、それでもいいの。それならそれでしょうがないことだし、この作文自体、オイラの気持ちをなだめるためのモノだからw

なお「姫路が兵庫県にあることを知らなかった奴に、関西の球団のことについて書かれたくない」とか言われると悔しいので、自分で先に言っておく。


近鉄ファンやオリックスファンは、なぜもっと怒んないんだろう? 率直にそう思う。 ファンはいないんじゃねーか、とすら思ってしまう。 いるんだったらさぁ、泣いてやれよ。怒ってやれよ。 それがまずファンのやるべきことじゃねーの? 自分の感情に向き合いもせず、したり顔で理屈語って、気持ちに折り合いをつけたつもりになって、一体そこから、何が生まれる?

客だからしょうがない?
客は40億円の赤字を埋められない?

ばーか。
何言ってんの?
観客がいるからこそ、その他の金が生まれるんだよ。
勿論、入場料収入は直接的な収入の柱ではないだろう。
スタジアムの看板だって、足を運んだ観客を対象としたものではないだろう。
だからどうした?

観客がいないところに、マスコミが常時来ると思ってるのか?
観客がいるから、マスコミが取り上げ、だからこそ、スポンサーにとって広告価値が出るんだよ。
マスコミというフィルターに惑わされてるんじゃねーよ。

「客は40億円の赤字を埋められない」とかいってる奴はさ、観客がいないで成立する興行ビジネスのスキームを提示してみろっての。

それが出来ねーなら、どっかのフロントを気取って偉そうに語ってんじゃねーよ。客なのに客を軽視して、自分は問題を俯瞰してみていると勘違いしているバカが、一番ムカつくんだよ。
そんなバカより、一人で「合併反対」の紙を掲げている奴の方が、どんなにかっこ悪くても、どんなにみじめでも、人間として遥かにマシだよ。


あとさ、マスコミ、webこきまぜて、いろんなスタンスでいろんなこといろんな奴らが偉そうに書いているけど、みんな、どっか根底に「良い試合をしたら客が増える」ってのがあるんだよね。
そんなもん、幻想そのものだぞ。
大所高所から議論しているつもりになっている奴ほど、その幻想に縛られているから笑っちゃうよ。


もちろん、間違ってはいない。
良い試合をしたら客は増える。
でもさ、良い試合をしたから来る客なんて、所詮浮動層にすぎないんだよ。だって、良い試合をしなかったら、来ないんだぜ。それにさ、良い試合は「慣れる」んだよ。あるいは、全て良い試合なら、「より良い試合」じゃなければ客は来ないんだ。
浮動層を維持し続ける方策ってのは、物凄く金がかかる。それこそ、金をかまどに入れて蒸気機関車を走らすみたいなもんなんだよ。それに耐えられる会社が、一体日本に何社ある?

結局さ、「良い試合をしたら客が増える」とかいって浮動層がターゲットのままなら、1リーグにしようが、チーム数を減らそうが、今と何も変わんないんだよ。

増やさなくちゃいけないのは、固定客だろ?
悪い状態でも見に来てくれる客を増やさなきゃ、なにも変わんないんだろ?


流れは止められないだろう。
オリックスが2002年から実施した、集団応援の禁止が効を奏し(一面的な見方ではあるが、コア層の排除が結果的に今回の合併を後押しした)、少なくとも近鉄とオリックスの合併は、表面的にはうまくいくだろう。
でも、チームを生活の一部にしていた人間には、すぐわかるはずだ。本当は、2つのチームが消滅してしまったということに。

今、本気で泣ける人間が、本気で怒れる人間は、その感情を露にすべきだ。それは決して格好の良いことではないし、リアル、バーチャル問わず、冷笑すらされるだろう。
それでも、泣き、怒るべきだ。
決定は覆らないだろう。でもそれは、決して無駄なことではない。
それは、客が何を求めているかを伝えることになるからだ。
それすらされないのなら、消えてしまうであろう2チームは、本当に犬死になってしまう。

いつか、落ち着いたら振り返って欲しい。
自分は何を買っていたのか、自分はどんな物語に寄り添っていたのかを。
優勝争い?
強いチームからの勝利?
選手のもつ物語への感情移入?

同時に、それ以外にどんな物語があるか、考えて欲しい。
だって、あなたが買った物語を買う人間が少なかったからこそ、チームはなくなってしまったのだから。

そこが、本当のスタートラインだ。

今、パワーゲームを類推し、数合わせをして悦に入ってる奴らやフロントの代弁者を気取って浅はかな経営論を展開している奴ら、阪神がいるからと考えることを止めてしまっている奴等なんざ、気にする必要はない。だって奴らは、スタートラインすら見失っているんだからな。


最後に。
終わりの始まりと言う人がいる。
ファン不在と言う人がいる。
そうかも知れない。
でも、その言葉が各球団のフロントに向かっているとしたら、それは見当外れといわざるを得ない。
最大の問題は、ファンが、ファンであること忘れていることなんだよ。
仮に、もしも本当にこの合併が終わりの始まりになってしまったとしたら、プロ野球を潰したのは、ナベツネでも近鉄のバカフロントでもオリックスの商売上手フロントでもなく、プロ野球ファンだと考えざるをえない。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://tsunodama.s33.xrea.com/x/mt/mt-tb.cgi/2709

この一覧は、次のエントリーを参照しています: 憎まれ口的近鉄オリックス:

» 音楽を潰すのは音楽ファン自身なのではないか from レコードやのアイドルな日々
「三ツ沢子連れ日記」というその筋では有名な日記がありまして。昨日のエントリ。トラックバックには個別の返答をなされないそうなので、まったくの畑違いからのトラックバックだけどお許しいただきたい。 近鉄オリックス話を今は亡きフリエのサポの立場から書いた文章なわ [詳しくはこちら]

» "球団を喪失"したものとして彼らを応援する。 from ざわ と〜く
 近鉄オリックス合併ネタを探していたところ、意外なところからファンのとるべき道の指針を出された。  元フリューゲルスファンのつのだまさんの記事より一部抜粋。 > 今、本気で泣ける人間が、本気で怒れる人間は、その感情を露にすべきだ。 > それは決して格好の良. [詳しくはこちら]

» 次元の違う話かも知れないけど from スピッツナイト
スピナイがここまでやってこれたのは 時には厳しく 時には優しく叱咤激励してくれる リスナーの存在あってこそなのだ むろん俺は 一時的であっても 通りすがりであっても チャット(放送)に立ち止まってくれる人にも感謝しているし 彼らの存在もスピナイの成長には欠かせ... [詳しくはこちら]

» "球団を喪失"したものとして彼らを応援する。 from ざわ と〜く
 近鉄オリックス合併ネタを探していたところ、意外なところからファンのとるべき道の指針を出された。  元フリューゲルスファンのつのだまさんの記事より一部抜粋。 > 今、本気で泣ける人間が、本気で怒れる人間は、その感情を露にすべきだ。 > それは決して格好の良 [詳しくはこちら]

» 立派なファンではないけれど、合併問題について。 from お試し期間?
西武ファン、そして野球ファンとして怒りを感じていた。 理屈は分からない。でも一年と待たずに1リーグ制に話が、一気に進んでしまうのは、 おかしいだろ?理不尽だろ?そういう怒りを代弁してくれた、日記。 「良い試合をしたら客が増える」ってのは確かに幻想だと思... [詳しくはこちら]

» 立派なファンではないけれど、合併問題について。 from お試し期間?
西武ファン、そして野球ファンとして怒りを感じていた。 理屈は分からない。でも一年と待たずに1リーグ制に話が、一気に進んでしまうのは、 おかしいだろ?理不尽だろ?そういう怒りを代弁してくれた、日記。 「良い試合をしたら客が増える」ってのは確かに幻想だと思... [詳しくはこちら]

» どんなファンでもファンはファン from スポーツが好きです@SeesaaBLOG
一応、コメント欄の件について、追記部分に触れています。 本文部分は、その元となる考え方を、簡単に。 しかし、私の考え方って、随分とつのだまさんの書いてる事に影響は受けていますね・・・ [詳しくはこちら]

» マリーンズファンとしての総括。あの夏を振り返る。 from マリンブルーの風
今年はいろいろなことがありました。ひいきチームの勝敗に一喜一憂したり、球場でのんびり声援を送る、野球ファンにとっては当たり前のはずの毎日が、どれほど貴重で、かくも崩れやすいものなのかを思い知らされた一年でした。我らがマリーンズは来年も存続しますが、もうあ. [詳しくはこちら]

コメント

読んでいて、うなずいてばかりいました。

「客観的評価」と言う言葉でごまかして、自分の意見を言わずに済ます傾向が、嫌いだ。

普通、発言というのはまず問題を「認識・解釈」して、その「認識・解釈」をふまえた上で自分の「意見」を考えるものだが、「認識・解釈」が「意見」だと勘違いしてる人が多すぎる。皆が冷めて語ってるのは「認識・解釈」でその先の「意見」を言ってる人は少ない。意見を言うって事は、否が応でも自分の立場を表明することなのに、それが怖くて「認識」を語って「意見」を言ったつもりになっている。今回のことに限らず、今全てのことが、なし崩しに進んでいる。

ジャガーノートさん、どもども。

まさしく、ご指摘の点にムカついていたりしますw
みんな、なんでそんなに賢く見られたいんだろう...
恥多き中年は、そう思ってしまうのですw

>自分は何を買っていたのか、自分はどんな物語に寄り添っていたのかを。

あぁ、来ちゃいました
泣けちゃいました
なんだか・・・ステキです

どもども、示タン。
まぁ、本来客がわざわざ口にするようなことではないでしょうけどね。
でもスポーツ興行ビジネスにおいて、実は一番ないがしろにされている部分だと思っています。

私は日本ハムファンです。我々東京の日本ハムファンは「地元の応援球団」を喪失しました。
そのときに言いたかったこと。うまく言葉に表すことのできなかったことを、ここまで言い切ってくれたことに対して、感動すら覚えます。

今回はハムファンながら牛波合併に反対しており、一昨年の「札幌移転反対」、昨年の「ファイティー存続」での経験を生かしサポートすることにしてます。

やはり、下手な理性で自分の感情を押さえつけるのは一見クールですが、実のところは格好悪い。そう改めて感じることができました。

ありがとうございました。

ざわタン、どもども。
ざわタンのサイトで、動き出そうとしている人たちが少なからずいることを知りました。ありがとうございます。頑張ってください。

はじめまして、幼稚園のころより足掛け二十年阪急−オリファン(現在千葉在住)のものです。

おっしゃられるように自分の感情と向き合ってみました。

・・・
・・・
・・・

先行きに対して不安とかはありますが、合併自体に対する怒りは別段感じません。むしろ別のことについて怒りがこみ上げてきます。
合併自体に怒りの感情がないのは報道当初にあった近鉄に対する救済のような感覚のために一種優越感みたいなものがあったのでしょうが、一番大きいのは「オリックスブルーウェーブ」というものにそれほど執着してないからでしょう。
僕個人の話ですが、阪急からオリに変わったときはそうでもなかったのですが、西宮から神戸に移ったときは大変ショックを受け、土日のホームゲームは必ず行っていたのに、そのときからオリに対して「熱烈」という文字は消えました。
で、そういうファンって僕の周りに結構多くいまして今回のことは執着してないことについて再認識したのかなという意見もあり、僕もそう思いました。
そういった意味で今回の件は別に怒りの感情ってのはほとんどないです。

(ここから別の怒りの感情の発露)
・・・っていうかさ、なんで当事者(この場合、両球団の関係者・選手・ファン)の感情について他者からとやかく言われなきゃいけないの?それって「労働者よ!今の政治に怒り行動せよ」とかいって労働者を先導しようとするキョウサントウと言っていること(個人と集団という差はあるけど)は同じでないかい?
それとも怒ってないとファンじゃないってか?
それじゃ、ホームタウンやファンにほとんど通達なしで10年親しんだ愛称名を削除変更されたのに2割程度しか反対しなかったと言われるジェフサポーターはサポーターじゃないと言うことですか?
それにボカあ、いつもヤフーの掲示板見てるんだけど(この際掲示板の差はともかくとして)、オリはともかく、近鉄の常連ファンはやっぱり怒っているわけで、もうちょっとそこんところ見てやれやと言いたい。
いやな言い方だけど怒りたいやつは怒ればいいし、行動したいやつはすればいい。むしろそういうやつには影ながら応援したい。だけど内野外野問わず、オリファンだからとか牛ファンだから怒れというのはどういう了見ですか。「プロ野球をつぶすのは」なんて物言いからしていかにも全体主義的な発言ですな。大体、曲りなりにも地域社会にスポーツコミュニティーを構築しつつあるサッカーに対して70年間金しか落とさなかった野球なんてつぶれたほうがいいのかもしれないよ。まったくもって大きなお世話だね。

・・・以上、大変無礼な物言いながら1オリファンの怒りをぶつけてみましたがいかがだったでしょうか?
とはいえ、あえて憎まれ口と書いているのは救いですし感謝しております。
すでに出ているかもしれませんが(僕自身マスコミ報道は右から左なんで)、こういうこと言う人って必ず出てくるわけで。2001年1月のスーパーサッカーの徳永英明の発言なんかはそのいい例ではないかと思います。
ある意味十字架にかかってくれたかなと思っております(そんなことはミジンコも思ってないかもしれませんが)。

いやー、最近サッカーな人たちからは、こんな純朴で傲慢で慇懃無礼な抗議をいただいたことがないんで、新鮮な感動を覚えておりますw
最近誰も遊んでくれないモンなぁ...


トウノさん。
オイラは「これしか出来ないと悩んでいる人」や「何をしたら良いかわからない人」に対して、かける言葉はありますが、「何もしないことを肯定して欲しいだけの人」に対して、かける言葉はあいにく持ち合わせてはおりません。他を当たってください。
ちゅうかさぁ、アンタみたいな人間の方が多数派なんだから、もっとどっしり構えたら?
一体何に怯えてんの?


ま、気になったところにコメントするんで、もう一度読み直して頂戴。できればオイラの過去の作文にも目を通した上で。そのために苦労してblogに移行したんだから、使ってくれw
なお、ちょっとバタバタしていて、結構機嫌が悪いので、細かい表現には気を使っていません。


>近鉄に対する救済のような感覚のために一種優越感みたいなもの
>があったのでしょう

これは、オイラには全く理解できない感情ですな。
クソだな。
全てのオリックスファンがそうだとは、もちろん思いませんが、そういう人間がオリックスファンにはいるって事だけは忘れないようにしますわ。


>・・・っていうかさ、なんで当事者(この場合、両球団の関係者・
>選手・ファン)の感情について他者からとやかく言われなきゃいけ
>ないの?

ファンが当事者であるという概念に疑問を持ったことがないでしょ?
ファンは当事者じゃないんだよ。少なくとも今の日本にプロスポーツ界にとってはね。
ファン不在を口にする奴はいるけど、なぜファンが必要なのかをきちんと口にしている奴は、非常に少ない。
少し考えてみな。


>それにボカあ、いつもヤフーの掲示板見てるんだけど(この際掲示
>板の差はともかくとして)、オリはともかく、近鉄の常連ファンは
>やっぱり怒っているわけで、もうちょっとそこんところ見てやれや
>と言いたい。

「ヤフーの掲示板見てる」って言い切る奴、初めて見たよ...
近鉄側は、少なからずそういう人たちがいることは知っていました。実際に何かやろうとした人たちを知ったのは、作文をした後ですが。
オリックスに関しては、あまりにもお寒い状況ですな。
ちゅうかさ、人に「○○読め」っていうなら、アンタこそ、オイラの過去の作文読めってのw
今回の作文だって、2年前から書き続けていている内容の焼き直しだからな。ジェフの件も書いてるしね。
賛同するかどうかは別にして(賛同しない奴の方が圧倒的に多いのだがw)、少なくともスポーツ興行における視点やキーワードという意味では役に立つと思うよ。
もし読んだ上でこのコメントをエントリーしたとしたら...
正直、ここまで読解力のない奴は、見たことがないです。オイラの作文に頷いてくれる人や強烈な嫌悪感を示す人たち含めて、過去最強です。


>いやな言い方だけど怒りたいやつは怒ればいいし、行動したいやつ
>はすればいい。むしろそういうやつには影ながら応援したい。だけ
>ど内野外野問わず、オリファンだからとか牛ファンだから怒れとい
>うのはどういう了見ですか。

ばーか。
そんなの当たり前だっつの。そんなことは百も承知だっての。
その上で自分が選択したものを自分のサイトで意見としてだしてんだよ。
この作文のジャガーノートタンのコメントを一度読んでみたら?


やべぇ。面白くて全文にコメント付けたくなってきたw
ここら辺で止めとこう。


トウノさん。
あんたのコメントからは「熱烈なファンじゃなくなった自分」を否定して欲しくない、という想いしか伝わらないんだよ。
人に意見にカウンター当ててる暇があったら、「ファンが何もしなくていい理由」をしっかり理論的に説明してみな。ファンという存在を否定せずにね。で、自分でサイト立ち上げてそれを表明してくれよ。まともな意見、あるいはオイラに足りなかった視点があれば、遠慮なく紹介するからさ。そのときは連絡してくれ。
ただ、自分を肯定して欲しいだけなら、できればこのコメント欄は、使わないで欲しい。時間の無駄だからね。


最後に。
徳永の背負った十字架なんざ、知ったこっちゃねーよ。
スーパーサッカーもたまにしか見ないしな。
でもさ。
サポーターを自称しているってことは、十字架を背負う覚悟を決めてるってことなんだよ。
もう幾つ背負ったかなんて、忘れちまったよw

ひとつだけ、追加で。
大阪ドームが本拠地となった場合、オリックスファンは全く問題ないのかね。
(来年か数年後になるかはわからないけど、ありえない話ではないと思う)

「もともと大阪の球団だから、問題ない」って感覚だとしたら、それはそれで、オイラ的には新鮮な視点だな。

だとしたらオリックスファンの今の雰囲気ってのは、少し理解できるような気がするよ。

いやー、若者は熱くていいねー
・・・と思ったらあんたいい歳した子持ちオヤジかよ!
なんというか、漏れもあなたのようにいつまでも他罰的に生きられたらと思いますです

「ボカあ、いつもヤフーの掲示板見てるんだけど」がマイブームな、つのだま@いい歳した子持ちです。

なんか、懐かしい典型的な腐った意見ばっかで、楽しい。
状況が許せば、もっと真剣に遊んであげたいんだけど、ごめんねw
これからどういう腐った意見がくるか、大体予想できるけど、時間がないので、そこの抑えはしません。
お願いだから、簡単に網にかからないでね。


mimiたん>

自分の意見を言うってことはさ、言うまでもなく、誰かを傷つける可能性があるってことなんだよ。
そのぐらいの覚悟は決めて書いてるんだよ。
それを他罰的としてしか捉えられない時点で、あなた自身が甘々でダルダルな腐った母性的考えにズッポシはまっているってことを自覚して頂戴。上っ面の言葉にキーキーヒステリー起こすだけの、何も生産する気がない人は、そういう人同士で他のところで慰めあって下さい。上っ面の優しい言葉でね。

しかし惜しいなぁ。
「他罰」ではなく「自虐」だったら、「おっ!」と思ったんだけどなぁw

おお、ますます熱い!
今なお少年のような心をお持ちのようで羨ましいですよ。
良く言えばロックバンドの歌詞のような、悪く言えば珍走崩れの説教のような。
意見を言うのは、ただ感情のまま吠えたいから?気に入らない人を傷つけたいから?建設的な議論がしたいから?
そのへんを整理しないと、せっかくの意見とやらも空回りだよね。

で、どのあたりが「自虐」?通りすがりの漏れにはワカリマセンw

予想を超えた低レベルな煽りだな。
「(自分が)わかんないのは、(あんたの)教え方が悪いんだ」と逆切れする自己チューなガキと同じだw
ネット上の意見なんざ「素材」に過ぎないんだよ。「料理」するのは読み手。
「料理されたもの」しか食べたことがない、あるいは食べる気がないのなら、ネットなんか見ないほうがいいよ。
「どう料理したいんだ」と口にした瞬間、「こいつは料理する能力がないんだ」としか思われないからね。
そういう甘ちゃんと付き合いたくないから、上っ面の表現にはかなり気を使って、乱暴に書いてます。宣言のうえ、定期的に読者シャッフルをしているぐらいだからね。

>で、どのあたりが「自虐」?通りすがりの漏れにはワカリマセンw

甘えんな、自分で探せw
とはいいつつ、ヒントを。
↑友人に「つのだまは甘すぎる」といわれる所以w

横浜FCは、どうして生まれたのか。
その後、横浜FCに何があったのか。
オイラは、そのときどういう立場を取っていたのか。
オイラ関連のサイトを見れば、ある程度は追えると思うので、この辺を中心に探してみて頂戴。
オイラがなぜ「料理する」ことを止めたのかもわかると思うよ。

ま、通りすがりを理由にその程度のこともする気がないのであれば、別に来なくていいから。


...あぁ。
優しい自分が、オイラは嫌いだw

煽り認定されてしまいました学区死。
でもわざわざ付き合ってくれて嬉しいよw

blogみたいなのを書いてる人って、大抵何か書く目的とか読み手に訴えたいこととかがあって書いているものと思ってたんだけど、
あなたの場合はそういうのは読み手に任せるってこと?

仮にそうだとして、読み手が自由に何かを受け止めたとき、それに正解不正解はあるのかな。
ないのなら、素材を提供という意味はよくわかる。
あるのなら、やはり外罰的だなあと思う。

とりあえずここはブックマークしとくから、あなたの知見が欲しくなったらまた通りすがって横浜FCの話を読んでみるよ。

>仮にそうだとして、読み手が自由に何かを受け止めたとき、それに正解不正解はあるのかな。

オイラは、どちらかと言えば、意見の「土台」の方に重きを置いている。視点、という言葉を良く使うけど。
そういう意味で「素材」。

だからオイラと反対意見であっても、あるいはどんなに拙い意見であっても「オイラが気付いていなかった視点」を提示してくれているものであれば、それはウェルカムですし、敬意を表します。

一方で、上っ面の言葉に反応したカウンターを意見だと混同している奴や、視点の整理が全くできていない奴(得てして「マスコミなんて」と言いながら、最もマスコミに嵌っているタイプだったりするわけだがw)、視点の整理の必要性すら感じていない奴は、心底軽蔑しています。

そういう意味では「自由に」というのは、適切ではないかも知れません。

少なくとも、この言葉を免罪符に、大所高所にたったつもりで意見しているバカは、容赦なく叩きます。

ま、この辺は書き出すろキリがないので。
とりあえず、今後ともよろしく。

初めてなんで空気読めてなかったら、すいません。つのだまさんの意見に同感です。
ネット上では冷笑的な意見が多いようですが、
実際かっこつけずに反対してる人もいます。
ですが確かにつのだまさんの言う通りの状況でもあります、この二重構造感を増幅しているのがメディアで、言葉は悪いですが野球ファンでもない人の意見が野球ファンの意見にされているので、つのだまさんの意見に共感できる野球ファンは多いと思います。偉そうに書いてすみませんでした。

下田タン、返事が遅れてごめんなさい。

>野球ファンでもない人の意見が野球ファンの意見にされている

この辺、何となく判ります。
しかし同時に、「でも、プロ野球ファン、ってのはそんなに少なかったのか?」とも思ってしまうのです。

適切かどうか判らないけど、「気質」ってもんなのかなぁ。


ストという事態となりましたが、選手会を最後まで支えて欲しいです。
オイラはある意味、ストができるのは、実はプロ野球の歴史的価値だと思います。

とりあえず。

はじめまして。ヤクルトファンの者です。
↑の方にあるコメントを見て、いたたまれなくなってしまったので・・・。
本編読んで、良いこと書くな〜、と思ってたらびっくりしました。このコメントはなんじゃ?と。

まず、自称(あえて)オリファンの方には、ファンという言葉を使って欲しくないです。にわかファンより数億倍タチが悪い。ファン=そのチームを好きな人です。チームに限らず、好きなものが奪われたら、誰だってまず怒ると思います。行動する、しないは別として。新球団の名称、オリックスバッファローズ=BW無くなる=二球団消滅ですし、選手も大幅に変わります。
自分は熱狂的なファンではなく普通のファンだと思いますが、ヤクルトにも合併話が出た時は本気で怒りましたし、近鉄の件も他人事とは考えられませんでした(僕は一応少しは行動しました・・・本当に一応程度ですが、無力感でいっぱいでした)。
>それとも怒ってないとファンじゃないってか?
そう思います。こういう人は新球団もこれまで通り応援できるし、チームも強くなるだろうからいいやなんて思えるのかなぁ?その神経が理解できないです・・・ファンでなければ別ですが。・・・プロ野球が無くなってもいい?
何も言うことがないですね・・・。

他にもつっこみどころが満載過ぎますが、割愛(つっこみたいけど)。
なんか悲しくなってきました・・・。
こういう人がいるから野球は駄目なんかな〜って。

そうそう
>優しい自分が、オイラは嫌いだw
本当に優し過ぎですw
人の意見を自分で咀嚼することも出来ない人をわざわざ相手にするなんて・・・ある意味「神」ですw
とりあえず↓
>読み手が自由に何かを受け止めたとき、それに正解不正解はあるのかな。
僕だったら「自分で考えろよ」の一言のような気が(爆。とりあえず、社会に出たばかりの若造としては、世の中がちょっぴり不安になってみたりしてますw

他の文章も色々と拝見させていただき、反論があるものも勿論ありますが、この文章に限っては憎まれ口ではなく、正論だと一野球ファンとして思っております。

感情が昂ぶってしまい支離滅裂な文であるかもしれませんし、長文になってしまったことを切にお詫び申し上げます。
では。

追記
>09月18日のコメントについて

>とりあえず
まさに「とりあえず」ですよねw
ただ選手会の応援以前にマスコミはどうかと思いますね。選手会の会長はうちの古田タンですが、あそこまで古田礼賛もどうかと・・・。ヤクルトファンの僕でさえ正直、「オイ、オイ」と言いたいwすげ〜人だと思いますけど・・・。
てか当事者である、三輪と磯辺(オリ・近の選手会長)も毎回会議に出てるんですが・・・どこへやら(特に三輪)。あ、勿論選手会は応援してますよ。ファンのためかどうかは「?」な部分もありますが。

それにしても楽天かぁ・・・。
Jリーグの実績ねぇ・・・ユニの色とか(ry

>「気質」ってもんなのかなぁ
そう思います。
スト明けの試合(ヤクルトー阪神@神宮)で、古田が打席に立つ度に、阪神側からも大フルタコールが巻き起こりましたが、これも気質ですかねぇ。試合開始前や終了後なら勿論良いことだと思いますけど・・・試合中は「あれっ?」って僕は感じたんですよねぇ。その日もいつものごとく神宮が黄色(阪神の色)に染まってたんですが、黄色=ヤクルトのチームカラーかと錯覚してみたりw阪神ファンの気持はよくわかるし嬉しいですが。もし、自分が阪神ファンだったら、試合前後は古田コールで、試合中は「古田頑張れ、でも打つな!ゴルァ!」って感じな気がするんですよねw

ちなみに応援のおかげ(?)もあって、試合はヤクルトが勝たせていただきましたw

どうも、つのだまさんの文章は今までに何度もリンクを貼って紹介はしてきたのですが、コメントするのは初めてです。初めまして。

で、
野球ファンの「気質」って事なんですが・・・
野球ファンって、本当に複雑で多様なんです、色んな人がいるんです。
だから、
サッカーのサポーター的な熱心さのファンって、
「そんなに少なかったのか?」ってくらいしか居ないと思います。
でも、
別の意味で熱心と言える人もいるし、中くらいの熱心さ、みたいなファンもいる。

私は、今回の問題が起こって以来、ネットでも、実社会でも、
色んな人たちと、この問題について論じ合ってきたのですが、
それでつくづく実感したのが
「野球ファンって、本当に色んなスタンスの人が居る」って事なんです。
例えば、
年間パスを買ってかなりの頻度で東京ドームに駆けつけてる人で
「ナベツネ氏の言い分は正論だ。」みたいな人もいましたし。
だから
「野球ファンでもない人の意見」とか言うけど、
そうやって「野球ファン」と一括りにする事自体が、何か違ってきてるんじゃないかって、思うんです。
(だから「気質」って言うのではなく、単純に色んな人がいるってだけで。
 つまり、サッカーファンとは「熱心なファンの濃度」が違うんだと思う。)

あと、
ココで書いても仕方ないかなぁ。
じゃっくさんの書いておられる事は、「そういうファン」を拒絶・遮断するだけで何も生まないと思う。ゴメン。


めたかタン

どもども。何度かご紹介いただいたみたいで、ありがとうございます。
いくつか書かせていただきます。ご不快になられる部分もあるかも知れませんが、ご容赦。


まず、たびたび鳥栖サポに対する私の一文をご紹介いただいておりますが、あの文章には一応前提になるものがあります。
それは、過去の鳥栖サポの努力です。
過去数年にわたり、鳥栖サポはクラブによくなって貰いたいと、血のにじむような努力をしています。不良株主呼ばわりされた株主だって、もちろんそうです。
「チームが存続していれば、サポーターは、勝ちなんだ。」
この言葉は、彼らへのエールのつもりです。

運動は、長引けば長引くほど、好む好まざるに関わらず、その性質、求められる要素が、変質していきます。
容赦なく、恐らくは想像し難いほど、傷つけられます。剥き出しの憎悪が、容赦なく襲い掛かります。
それを経験している人にだけ、オイラは「負けてもいいんだ」と言っています。

近鉄オリックスの件、正直オイラには「チームが存続していれば、サポーターは、勝ちなんだ。」という言葉が適切なのか、判断がつきません。
いや、はっきり申し上げましょう。
わかりにくい表現かも知れませんが、「共通の敵」が「共通の敵」のままであった問題で、この言葉は不適切ではないのか。
そう思ってしまうのです。


あと、どうしても言っておかなければならないことがひとつ。
>「野球ファンって、本当に色んなスタンスの人が居る」って事なんです。
そんなの当たり前。
つか、サッカーファンだって変わんないですよ。
当たり前ですよね、文化的な素地が違うわけではないのですから。


上記に関連しますが「どんなファンでもファンはファン」というのは、はっきり言って、逃げです。
ファンのそういう姿勢が、一連の問題の間接的な原因になっているのではないでしょうか?

オイラがずっと書き続けている「立ち位置」の問題、そして「リアルでの行動は正しさを捨てる」ということ。
さらにマスマーケティングにしか価値を見出せない「スポーツビジネス」の限界。

マスマーケティングを根拠とした経営層の口上を、ネット上でファンが口にする。
一体その先に何が生まれるのでしょうか?

#ちなみにオイラと仲間達は同じことを行い、失敗していますw


パリーグ6球団が守られた。
これは、ファンの力というよりも、プロ野球の歴史に基づく「耐性」のように見えました。
これはとてもうらやましいことです。
でも、他力で、いいの?
それで今後も耐えられるの?
オイラはそう思ってしまうのです。


正直、めたかタンの書かれているキーワードは至極まともだと思いますし、表面的な部分を見れば、それはそれで辻褄があっている。
でも、その根底にある「優しさ」(これは痛いほど感じます)は、リアルな世界での行動には向かない(というか、恐らく耐えられない)し、その「優しさ」から脱却できなければ、「本質」に近づくことはできないのではないのではないでしょうか。


最後に、ささやかながら経験則っぽいことを書いておきます。

ネット上の「優しさ」は、リアルな世界での優しさとイコールではありません。
リアルな世界で「優しさ」と保つためには、常に「選択」する勇気・覚悟をもつことです。
その勇気・覚悟がなければ、「優しさ」は、簡単に「憎悪」に変わります。

いろんな人がいる。
当たり前。
その上で、何を選択するのか。何を切り捨てなければならないのか。
そこがスタートラインなんだと思っています。
そして、スタートラインにたつ覚悟がない人からは、何も生まれないのです。

コメントを投稿

(コメントとトラックバックが反映されるにはつのだまの承認が必要となります。承認まで時間がかかる場合、承認しない場合がありますので、ご了解ください。)