コスタリカ戦
終業と同時にダッシュ。笑われる。諦められていると言った方がいいか(苦笑)
開始数分前に帰宅。駅から早足だったので、汗だく。勤務地が遠いってのは、どうもいかんね。しゃあないが。
小笠原と山下、久保に注目していたのだが...
小笠原−鈴木−柳沢の組み合わせをみて「何だよ、つまんねー」と思う。
「これじゃ、小笠原、結果出して当然じゃん」と思っていたが、そんなことないようで。明らかに硬くなっている小笠原くん。前半早々の交代も止むを得ず、かな。これで落選確定。「短い」とか言ってんじゃねーよ、松木。こんだけお膳立てしてもらって、あれじゃ、しょうがねーだろ。
早い時間に森島、西澤に変えたのは、J2でのストレス解消のため?
まぁ、2人ともJ2では、勝手にストレスためてるような気もするが...
交代で一瞬好転したように見えたものの、全体的にはぎこちない動きのまま、前半を終える。
後半、押さえ込まれてた市川くんを下げ、明神を右へ、福西をボランチに据える。
普通の交代。
基本的に、誰にチャンスを与えるのか、誰がチャンスをものにするか、という視点で観ていたので、後半30分過ぎまで、選手をいじらないことにちょっと苛立つ。
試合の流れとは関係なしにもっと変えてくるかと思ったんだけど...普通の交代だけじゃん。
この試合をラストチャンスにするのかな、と思っていたけど、違うみたいね。キリンカップまではテスト期間にするのかな、などと考える。
って納得しようとしていると、後半10分過ぎからバタバタと選手が入れ替わった(笑) なんやねん。
まぁ、バタバタ替わった選手は、久保を除いて、すでに代表に入ることを決めているんだろうね、多分(当然、俊輔も)。
久保は、テストでしょう。「使うとしたら、残り数分で得点が欲しいとき」と決めてるんじゃないかね、解らんけど(笑)
しかし、これで次のスロバキア戦で、久保が先発したら仰け反るなぁ(笑)
今回出番がなかった山下くんも、スロバキア戦かホンジェラス戦で試してあげて欲しいねぇ。
って、ここでこんなこと書いてもしょうがないけど(笑)
あと「俊輔」を繰り返す実況に絶句。角澤、おまえも「実況を聞きたくないアナ」の一人になってしまうのか?
ちゅうか、そういう切り口でしか番組を作れないなら、中継権返上しろよ、テレ朝。
スポーツ選手ってのは、そのスポーツをやってる姿が一番美しいんだよ。裏にある心理的葛藤とか生い立ちとか、関係ないの。ドキュメンタリーを放送してんじゃないだろ? スポーツの試合を中継してんだろ?
ピッチの選手達を語らず、アップしている俊輔を語ってどうすんだよ、ボケ。
TBS以下だ、テレ朝。
船越以下だ、角澤。
#以上、サッカー中継における最大級の侮蔑的表現でした。
もう一つ。松木を解説にするのは、しばらく止めた方がいいんじゃない?
昨年のベルディをボロボロにしたイメージが強すぎて、どんなにまともなことを言っていたとしても「けっ!」としか思えないからね。
まぁ、長谷川健太より100倍ましだがね...
もちろん、たった100倍にすぎない。
ダメじゃん(笑)