今日。
あんまりにも寒すぎて腹が立ってきました。
___
表題は、土曜日の試合後、ぼんやりと思ったこと。
#当日の作文では「レパートリー」という言葉を使った。
ちと中途半端な観戦状況なんで、ほんとに1試合1テーマかと聞かれたら困るんですけどw
6試合。
選手起用については連続性を保ちつつ、戦術については様々な部品を見せられたような気がする。
意図的やっているのか、単に試合中に修正できないだけのか、知らんけどw
つか、今、単体の試合の感想に意味があるのか、オイラには良くわからない。
完成形(あるいは完成形に近いもの)を見せられている訳ではないと思っているからね。
ま、今シーズン、低迷したら意味があるものだし、それなり以上の結果がでれば、意味のないものなんだろうな。
良い試合、悪い試合それぞれあったけど、この6試合で見せてくれたものを、1試合の中で、状況に応じて使いこなしてくれれば...そう考えると、すごく楽しみである。
ここからの5試合は、勝ち点的に切迫しているところとの対戦が続く。
オイラの期待感が、とんだ思い違いでないことを祈るばかりであるw
あと「昨年結果を残した監督の後を継ぐ」という、ある意味、実力とは関係ないマイナスイメージについては、仙台戦の勝利で払拭された感がある。
この点については、もっと評価して良いのではないか。
そう思っています。
>「昨年結果を残した監督の後を継ぐ」という、ある意味、実力とは関係ないマイナスイメージについては、仙台戦の勝利で払拭された感がある。
「マイナスイメージ」はひっかかるなぁ。
俺がリティ大好きだからだけじゃないような気がするぞ。ちょいつられてみようかw
いいチームを引き継げば1戦目からでも結果を残すのがいい監督。
普通にやれば6位以上のチームで妥当な結果を現況残してる、だから現況はそれだけの監督という評価だと思う。正直、普通以上の評価には出来ない。
開幕のオーダーを何故あんな形で組んでしまったか。それはチームとリーグを知らなすぎたのだとオレは今でも思っている。これは、もっと追及されてもいいとすら思うしね。
その後のトモキチ・シゲの起用、冨永や内田のスタメン落としを見て、「修正は出来る」というのは感じるし、そのトライ&エラーは批判はしつつ支えようと思う。
だが、ここまでの対戦相手を見れば、湘南に惨敗、山形・鳥栖・水戸に引き分け、草津・仙台という不調のチームに1点差で勝ち。勢いをつけたい時に水戸にスコアレスドロー。
お世辞にも前任者や並みの監督以上の結果を出しているとは思えない。強くなったとは言え、鳥栖・水戸に勝ち点2は上出来とは言えないだろうし。
今後当たる昇格戦線にいるチーム、京都・福岡・甲府に伍することが出来るか、また徳島・札幌に勝ちきれるか。
特に京都・福岡に去年刷り込んだ「苦手意識」を捨てられてあっさり土俵を割るなら、非難の対象になるとすら思っています。
ぢタン、どもども。
> 「マイナスイメージ」はひっかかるなぁ。
> 俺がリティ大好きだからだけじゃないような気がするぞ。ちょいつられてみよ
> うかw
???
文章をよく読んでいただきたいのですが「マイナスイメージ」に掛かるのは、足達タン。
前任者が惜しまれて去った場合、後任が「あいつよりもできるはずがない」というイメージをもたれてしまうのは、良くある話。足達タンは、まさしくそのパターンだったと思っています。
リティを貶めているつもりはないし、そういう感情を持った人を批難するつもりもない。かなり同情的であったオイラでも、そういう感情があったことは確かだからね。
だからこそ、そのイメージを払拭できたことについては、賞賛したいと思っている。
ちと、リティの名前が絡むと、過敏過ぎでないかい?
で、たぶん、ぢタンの主張は、イメージではなく、実力としてまだ評価が低いということだと思う。
> いいチームを引き継げば1戦目からでも結果を残すのがいい監督。
> 普通にやれば6位以上のチームで妥当な結果を現況残してる、だから現況はそ
> れだけの監督という評価だと思う。正直、普通以上の評価には出来ない。
これは以前も書いたと思うけど、同じサッカーを踏襲するなら、そのとおりでしょう。
しかし同じサッカーは踏襲しなかった(草津戦は、リティのサッカーの劣化コピーだったけどw)。
だから、ブレがでるのは当然。
選手起用については、ご指摘の通りだと思う。
オイラが書いた「選手起用については連続性を保ちつつ」というのは、同じ選手を使っているという意味ではなく、好調な選手、結果の出た選手をきちんと使っているということ。
最初に躓いたことよりも、修正できることをもっと評価すべきだと思う。
対戦相手についても、ご指摘の通り。
これから何をみせてくれるか、どんな結果を残すか、とても大事。
だからこそ、昨日作文した。
第一クール終わってから書くつもりだったし、そのほうが適切な評価ができると思ったけど、あえて(ちゅうか無駄にw)退路を断ってみた。期待をひっそりと意思表示するためにね。
ま、所詮サポーターなんで自分の評価が間違っていても「失礼しましたっ」で終わりなんだけどねw
結果が全て。その通り。
ただ目指すべきサッカーが明確であれば(あるいは垣間見えれば)、結果をしばらくは留保しても良いという考えがオイラの中にあります。
これは過去の信藤のサッカーに対する評価の違いに端的に表れているんじゃないかな。
#ちなみに結果が全てという視点に立てば、J2でのリティの1年目、当然解雇されるべきだったと思う。
色眼鏡だとは思わないが、リティを絶対的な基準にしすぎてないかな。
あるいは、以前コメントしてくれたように、今の選手達と早く上に行きたいという気持ちが強過ぎないか?
別に同じように良い評価をしろというつもりはないが、良い評価をする人間がでても不思議ではない状況であることは、認めてもいいと思うぞ。
俺、こういうやりとり嫌いじゃないからいいけどさw
念のため伏線を張っておくと...
オイラがほめた後は、とんでもねー糞試合をします。
オイラがけなした後は、結構劇的(良い試合かどうかは別w)な試合をします。
水戸戦自体の評価は留保したオイラは、その後ほめてしまいました。
福岡戦、とっても嫌な予感がしますw
裏切って欲しいもんである。
早レス乙っす。最近毎日更新してるね。元気じゃん。(笑)
「昨年結果を残した監督の後を継ぐ」ということでつきがちなマイナスイメージ、前年からのダウンしたイメージ、ってことですね。
多分掛かるところとかはミスリードはあんまりしてないと思う。
オレが「ひっかかる」のは「前任と比べるのが悪」「昨年までのチームに縛られる必要はない」というつのだまタンの論調や修辞の方法が気になるんだよね。
監督は前任者と比べられて当たり前。監督力(実力)を用意ドンで客観的にキッチリ測定できる事はありえない。
しかも、リティのように最下位のボロチームでチームの軸もない状態からのチーム作りのお願いされたのではないし、3ヵ年計画は続行中だし、強化方針の転換はしていないんだから。
>#ちなみに結果が全てという視点に立てば、J2でのリティの1年目、当然解雇されるべきだったと思う。
前任者よりは、勝ったし、チームの軸や形は作ってた。結果は残してたんだよね。リティの仕事と永井、信藤、足達に求められる仕事のハードルは違うものだ。
シンプルに、こういうことかも知れない。
目指すサッカーが明確で、だが、今までのチームコンセプトとまるで違う監督が来て、今のところなのか、これからもなのかわからないけど、結果が思うように出せない。それでも猶予を与えるか。
つのだまタンはイエスの確率が高いんだろうけど、オレは断じてノーだ。監督もその監督を選んだフロントも解雇、だろう。
>別に同じように良い評価をしろというつもりはないが、良い評価をする人間がでても不思議ではない状況であることは、認めてもいいと思うぞ。
俺はそれがまだ早いと思うんだよね。勿論、いろんな意見があってもいいってのは大前提だけど、そう直観してるから反応しちゃうんだろう。
>俺、こういうやりとり嫌いじゃないからいいけどさw
まぁ、要するにこういうサッカー話は大好きなんですよ、俺も。(笑)
てなわけでお邪魔しました。
Posted by: ぢ : 2005年04月13日 03:51