つのだまぶろぐ

2004年11月01日

あまりにも小利口で画一的な

通常状態に戻ったら直ぐ休日出勤ってどういうことだ、という不満を抱えながら今日も仕事。
横浜FCは負けたようで...
_____

職場でつけっぱなしにしていたテレビのニュース速報で、イラクの旅行者の若者の死を知る。
単にこの件について、特段何か書こうとは思わない。
ただオイラはイラク問題に関する「意見」というものに物凄く違和感を感じることが多く、それについてメモしておこうと思う。

違和感の正体ってのは、はっきりしている。
以前BBSにも書いたが、イラク問題に関する「意見」には、自分が国を奪われる側であったらという想像力が、種類を問わず、欠如しているからだ。そして、恐らくそれは、今回被害にあった若者にも当てはまるのだろう。


イラク問題に関しては、様々な「意見」がある。
侵略する側の立場、助ける側の立場、それを観察しようする立場。
でも、侵略された側の立場に立脚した論理ってのを、殆ど見たことがない。
典型例が、最初の人質事件。
あの3人を擁護する立場をとった人も、所詮は「助ける側の立場」でしか論理展開していなかった。


オイラは、「意見」ってのは、いろんな論理を一通り自分の中を通して、最終的に選択した立場だと考えている。だから欠落した立場がある意見ってのに、違和感を感じるのだ。

残念ながら統計を取っている時間もないので、直感のまま書いてみる。

恐らく「論理」が「情報」と混在されているのだと思う。
たくさんの「情報」に触れることで、全ての「論理」を網羅していると錯覚してしまう奴があまりにも多い。


確かに昔はそれでよかった。

違う種類の情報は、多くの場合、違う立場の論理であった。
だから、情報量=カバーする立場の数であった。
今も、その公式が当てはまると誤解している奴、多くねーか?

もう一つ。一番オイラが気になっていること。
昔、沢山の情報を集められる奴ってのは、特別な立場にいる奴とイコールであった。
今、沢山の情報に触れることで、自分が特別な立場にいる人間だと誤解している奴って、多くねーか?


正直言えば、亡くなった若者と、日本でこの若者やテロリストに対していろいろいっている奴って、同じ匂いを感じてしまう。
ちょうど、スタジアムにおける暴力を声高に批難するも奴と、スタジアムで暴力沙汰を起こす奴が、実は同根であるようにね。(Infightのリーダのインタビュー記事に対するヒステリックなとか反応みてると、ますますそう思う。この件はそのうち書きます。)


確かに亡くなった若者に状況把握、判断に問題があったのは確かだろう。
でも一番足りなかったのは、侵略された側に対する想像力の欠如ではないか。
その想像力の欠如は、イラクに対して何らかの意見を持つものに共通しているのではないだろうか。


何か、おかしくねーか?

あまりにも小利口で画一的な雰囲気に、違和感というか、軽い恐怖心すら感じてしまうのである。
_____

ふむ。
読んだ人からすると、なんかもやもやっとしたまま終わっているように見えるだろうが、オイラ的には、親父ぼやき系でいい感じである。
今年の残りは、この路線で行ってみっかのw

00:44 | トラックバック
コメント
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?